「森林・林業・山村再生へのわたくしたちの提言」を奈良から発信
吉野林業を考える会が発表
*
*
林業研究者や地方議員などでつくる吉野林業を考える会(会長・谷弥兵衞-林業経済史研究者)は4日、それまでに検討を重ねてきた「森林・林業・山村再生へのわたくしたちの提言」を発表すると同時に、県担当課に提出、林業振興課長と懇談しました。同会のメンバーのひとり今井光子県議も同席しました。(写真)
提言は崩壊の危機にある山村を住み続けられる山村にし、「振興」をしていくために、〇森林の樹種別ゾーニングと計画的育成、〇木材利用のイノベーション、〇自然エネルギーの自給自足、〇森林の国、公、共有化、〇施業は民間が主体、〇山村の再生、〇新しい山村と都市の交流を再生に必要な課題であると提言したうえで、林業立国を国是とする国民運動・「林業・山村再生国民会議」の結成を呼びかけ、組織的な国民運動を通じて実現するとしています。
同会は、今後、「提言」を関係自治体、関係団体等に提案、懇談をすすめることにしています。(了)